私の場合、PCが起動している限りエバーノートもずっと開きっぱなしにしています。PCでの作業が多い方や、エバーノートのヘビーユーザーであれば皆さんそうなんだろうなと思います・・・多分。。。
そうなってくると、実際にエバーノートはどれぐらいのメモリを消費していて、どれぐらいPCを重くしているのかすごく気になったので見てみました。
タスクマネージャーを確認したところ、「エバーノート」と「クリップ」と「トレイ」がありました。クリップはインターネットプラウザのクリップのことでしょうが、トレイは何なのかよく分かりません。いずれにせよ、3つ合わせても約8000KB=約8MB程度しかありませんでした。私の使っているインターネットプラウザのひとつのウィンドウがその3倍から10倍近くのメモリを消費していますから、それに比べれば微々たるものです。なんだかとてもほっとしました(笑)
たまたまタイミングよくメモリを消費していなかっただけかもしれませんが、これなら常時エバーノートを起動していても問題はありませんね!確か数ヶ月前に確認した時はもっとメモリを消費していたような気がしましたが、アップグレードを重ねて優秀になったのでしょうか?
まぁ、常に起動させておいてこそエバーノートの意味があるので当然のことでしょうか。。。
分かりやすい解説、ありがとうございます。今回の調査はCPUのメモリー機能かと思いますが、データそのものをHDに同期保管させる場合、PC内のデータ容量ものものはどんどん増えていくわけですね。クラウドだけに保存するためは有料サービスを使うということでしょうか。
有料プランでも無料プランでも、ローカル(PC)とクラウドの両方に保存されます。ですので、ローカルでクライアントソフトを使っている限りはPCにも容量が蓄積していきます。(必ずしも全てが蓄積していくわけではありませんが)もしかするとPCに容量を蓄積させないようにする方法があるかもしれませんが、そうなるとウェブのアカウントページ(クラウド)に直接書き込んでいくしかないような気がします。ただ、クラウドで直接エバーノートを使うと動作が鈍いのでお勧めできません。もしかしたら、こちらの記事も参考になるかも?です。